リコー三愛会グループのご案内 2025
29/32

●主な共済給付内容●福利厚生サービス (市村アイデア賞贈呈、キッズ・フロンティア・ワークショップ)当財団は1968年12月12日、内閣総理大臣により設立許可され、同月有の全有価証券(リコー三愛グループ各社のもの)が財団に寄贈されました。その後88年1月8日に逝去した夫人所有の有価証券(同)、その他の財産も遺言により財団に寄贈され、財団はこれらの財産の果実(主に配当金)をもって運営されています。当財団は、創立者が提唱した「三愛精神」のもと、技術革新による新分野を醸成開拓することが最も重要であるとの観点に立ち、日本の経済社会の発展と国民生活の向上に寄与したいとの遺志に基づき、次の事業を展開しています。●新技術開発助成  ●市村賞贈呈(産業賞、学術賞、地球環境賞) ●植物研究助成●少年少女創造性育成●地球環境研究助成  ●市村賞受賞記念フォーラムリコーグループ福祉会は、相互扶助と自助努力の精神に基づき、リコーグループ会員の福祉の向上を担う団体として2016年10月1日にスタートしました。リコーグループ福祉会の会員会社は15社・2万1400名(24年11月30日現在)です。会員の皆様には、共済制度に加え、安心感と経済的メリットが得られる多彩な福利厚生サービスも展開しております。死亡給付/入院給付/後遺障害給付/結婚、出産祝金/家族弔慰金傷病見舞金/災害見舞金/遺児育英年金/退会餞別金    生活優待サービス(優待価格)個人相談窓口サービス(無料相談)儀式・終活支援サービス(割引利用)など市村清新技術財団リコーグループ福祉会   2727共済サービス生活支援サービス暮らしの安心と充実儀式支援サービス福祉会の事業内容三愛会会員会社紹介公益財団法人 市村清新技術財団〒143-0021東京都大田区北馬込1-26-10TEL 03-3775-2021URL https://www.sgkz.or.jp/【事業内容】新技術開発助成、市村賞贈呈、植物研究助成、少年少女創造性育成、地球環境研究助成、市村賞受賞記念フォーラムリコーグループ福祉会〒143-8555東京都大田区中馬込1-3-6TEL 03-3777-4278URL https://www.rnavi.com/fukushikai/【事業内容】リコーグループ各社への共済事業                  16日に逝去したリコー三愛グループ創業者・市村清の遺言により、個人所

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る