リコー三愛会グループのご案内 2025
17/32

196519701975・高野精密工業㈱の再建に着手、社名をリコー時計㈱に変更⑥・㈱ホテル三愛設立(札幌市)。64年、三愛観光㈱に社名変更、同年、ホテル三愛開業⑦・市村、全国僻地小学校にリコーシンクロファクスを寄贈・理研光学工業、㈱リコーに社名変更・㈱日本リース・インターナショナル設立(67年、㈱日本リースに社名変更)・市村、佐賀県に佐賀県体育館(現市村記念体育館)を寄贈・日米コカ・コーラボトリングの本社・福岡工場を開設⑧  ・市村遺児育英会規定制定・三愛レストハウス完成披露・開業(熊本県阿蘇郡)⑨・リコー時計、恵那工場増築竣工・日米コカ・コーラボトリング、鳥栖工場を開設・三愛不動産㈱設立(現リコークリエイティブサービス㈱)・リコー三愛ビル開館(中央区銀座)・創業者・市村清逝去・三愛石油、東京都日野市に研究所を設置、泡消火剤、防かび剤、防錆剤の開発・製造・販売に着手出展⑪グ㈱に社名変更⑫・リコー光学㈱設立・リコー健康保険組合、リコー三愛グループ健康保険組合に改・愛の手委員会設置。愛の手募金活動および贈呈開始15⑫日米コカ・コーラボトリング、 北九州コカ・コーラボトリングに 社名変更1973⑬リコー、事務機業界初の デミング賞を受賞1975⑩新技術開発財団設立を内閣総理大臣認可1968⑪リコー三愛グループ、日本万国博覧会 (大阪)にリコー館を出展1970⑧日米コカ・コーラボトリングの本社、福岡工場 開設1963 ⑨三愛レストハウス完成披露・開業1965 熊本県国立公園阿蘇山の一角、瀬の本高原に位 置し、九州横断道路の中心にある社名変更に先立ち、同年4月、門司工場を開設。盛大な竣工式典が挙行された2代目社長舘林三喜男の強い意志で品質管理向上を図った成果が現れた  称                 73・日米コカ・コーラボトリング、北九州コカ・コーラボトリン75・リコー、事務機業界初のデミング賞実施賞を受賞⑬70・リコー三愛グループ、日本万国博覧会(大阪)にリコー館を69・新技術開発財団・第1回市村賞贈呈式(ホテルオークラ)後に旧市村邸が財団事務所として使用される大きな目玉のバルーンが異彩を放ち、万博のお祭りムードの盛り上げに一役買った67・東北リコー㈱設立68・新技術開発財団設立を内閣総理大臣認可(市村の個人財産約30億円を寄付)。(現市村清新技術財団)⑩66・九州三愛観光㈱設立65・第1回リコー三愛グループ合同入社式開催64・三愛運輸㈱を設立(現SBSリコーロジスティクス㈱)深夜、歓声の中で福岡工場からコカ・コーラ第1号製品が完成した63・三愛ドリームセンター落成

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る